NVivo入門オンライン・ワークショップ参加に関するご案内
これらのツール内で使用する主催者のアカウント名は「質的データ分析研究会」です。
オンデマンド・ビデオの視聴に関するご案内
ワークショップ期間中、NVivoの使い方を開設したオンデマンド・ビデオを何回でも視聴いただけます。
ビデオは機能や使い方ごとに分かれていますので、ビデオ 1本ごとにご覧いただいた内容をご自分で試していただくとわかりやすいと思います。
オンデマンド・ビデオの視聴には、パスワードが必要です。パスワードは、ワークショップ初日の午前9時を目途に、Yahaoo Passmarketより配信するEメールでお知らせいたします。
また、初日の概要デモについてもワークショップ期間内はレコーディングをご覧いただけます。概要デモ終了後にリンクをお送りいたします。
サンプルデータの配布
オンデマンド・ビデオで使用しているサンプルデータをお使いいただけます。オンデマンド・ビデオ視聴ページよりダウンロードしてください。
サンプルデータは、本オンライン・ワークショップ参加者の操作練習に限りご使用いただけます。それ以外の目的での使用および、参加者以外の方への提供、複製や、転用・転載は固くお断りいたします。
オンライン・ミーティングに関するご案内
初日のご案内や個別セッションにはzoom のオンライン・ミーティングを使用します。
事前にご確認ください
オンライン・ミーティング当日に参加方法等のお問合せ等いただいても対応いたしかねますので、お手数ですがご自身で事前にご確認くださいますようお願いいたします。
- コンピューターオーディオでご参加ください
事前にテストいただくことをお勧めします。(参加者の方のビデオは使用しません)
zoomヘルプセンター:ミーティングに参加する前にテストするにはどうすればよいですか? - 参加方法も以下で事前に確認できます
zoomヘルプセンター:ミーティングに参加するにはどうすればよいですか?
※ Zoomミーティングに参加するまでに数分かかる場合がありますので、余裕をもってご参加ください
ご参加方法
- お送りしたURLをクリック(またはコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付け) → Zoom Meetingsを開く
- コンピューターオーディオでご参加ください
- 名前をご入力ください
参加者一覧でお名前が表示されます。
(参加後に表示名を変更することもできます。方法はこちら(外部サイト)を参考にご覧ください) - ビデオはオフでご参加ください
- 初日に開催するご案内および、概要デモ(オンライン・ミーティング)の際には、参加者はミュートされます。ご質問はチャットでホストあてにお送りください。〈ご参考〉zoomヘルプセンター:ミーティング内チャット
初日のご案内後、準備ができ次第、録画を共有いたします。オンライン・ワークショップ期間中~は何度でもご覧いただけます。 - 個別セッションの録画は、動画ファイルをダウンロードいただけます。ダウンロードのURLは個別セッション終了後、準備ができ次第お送りいたします。※個別セッション付きでお申し込みの方のみ※
フォーラム参加に関するご案内
期間中の講師との質疑応答用にフォーラムを開設します。質問を希望する場合は以下手順を確認の上ご参加ください。フォーラムにはSlackを使用します。
- ご案内メール中にある「Slackのワークスペース「NVivo入門オンライン・ワークショップに参加する」のリンクをクリック。
- ブラウザが開き、Slackに接続します。
①ユーザー名、パスワードを設定、②[アカウントを作成する]をクリック。
ユーザー名はワークスペースで他のユーザーにも表示されます。イニシャルやニックネームをご使用の場合、講師や事務局から個別にお名前を確認させていただくことがありますので、ご了承ください。
Slackのプライバシーポリシーなどは画面下部(青枠部分)から確認できます。

- アドレス確認のメールが届きましたら、[メールアドレスを確認する]をクリックしてください。
- アカウントが作成され、ワークスペースに参加できます。

ご質問にはチャンネル 「#フォーラム」をご利用ください。
①質問を入力し、②フォーラムに送信します。
書式の設定やファイルの添付(右下クリップのアイコン)も可能です。また、特定の方に呼び掛けたい場合はメンション(右下@のアイコン)もご利用いただけます。

ご研究の内容に関わることなど、センシティブな内容のご質問は、講師宛のダイレクトメッセージをご利用ください。①宛先として「講師名」を選択、②メッセージを入力し、③送信。
講師の先生のお名前は、受講案内のメールやオンライン・ミーティングで確認いただけます。

個別セッションのスケジュール調整など事務的なご連絡は、事務局宛にダイレクトメッセージでご連絡ください。①宛先として「質的データ分析研究会」を選択、②メッセージを入力し、③送信。

ワークスペースに参加するとSlackのご案内がEメールで届きます。[Slackを開く]をクリックするとワークスペースにアクセスできます。ワークスペースのURLはYahoo! Passmarketから配信される受講案内メールにも記載されています。
Slackアプリのダウンロードリンクも含まれますが、PCで使用する場合はアプリは必須ではなく、Webブラウザだけで使用できます。

フォーラムは、オンライン・ワークショップ期間中ご利用いただけます。オンライン・ワークショップ終了後、ワークスペースは削除いたします。