NVivo – オプション設定のまとめ その3

いろいろなビューを見やすく設定 – [表示]タブ

NVivoのオプション設定を、数回にわたってご紹介。第3回目はアプリケーションオプションの[表示]タブを取り上げます。いろいろなビューをご自分が使いやすいように設定できます。

詳細ビューのデフォルト

ウィンドウ

詳細ビュー(例えばファイルやノードをダブルクリック)を開く際、[ドック](標準設定)または、[フローティング]を選択できます。

※NVivo使用中のドックとフローティングの切り替えはワークスペースを使いやすく その1をご覧ください

コード表示

コード(ノード)を開く際に一番上に表示されるタブとして、[リファレンスビュー]または、[サマリービュー]を選択できます。

コーディングのハイライト

アイテムを開いた際にコーディング箇所をハイライトする/しないと切り替えられます。

ハイライトしない設定の場合、必要に応じて手動でハイライトするには、コーディング箇所を視覚的に確認するをご覧ください。

コードのユーザー表示

ノードを開いた際に、現在のユーザーがコーディングしたもののみ表示するか、すべてのユーザー分を表示する(標準設定)かを選択できます。

標準設定[すべてのユーザー]では、だれがコーディングしたかにかかわらず全てのリファレンスが表示されます。

設定を「現在のユーザー」に変更すると、先ほどと同じノードを開いても、今操作中のユーザー「NV」がコーディングしたリファレンスのみが表示されます。

※表示を切り替えているだけで、他のユーザーのコーディングが消えるわけではありません

頻出語クエリの表示

頻出語クエリの結果を表示する際、一番上のタブを[サマリービュー(標準設定)]にするか[ワードクラウドビュー]にするかを選択できます。

まずはぱっと単語クラウドを見たい、という場合は[ワードクラウドビュー]に設定しておくなど、使いやすいように設定してください。
NVivoを操作しながら説明する場合は、[ワードクラウドビュー]にしておくと、視覚に訴えやすいかもしれません。

テキスト検索クエリのプレビュー表示

テキスト検索クエリの実行結果を表示する際、一番上のタブを[サマリービュー(標準設定)][リファレンスビュー][ワードツリービュー]のいずれにするかを選択できます。

こちらも、まずは視覚的にぱっと見たい方は[ワードツリービュー]、具体的な内容を見たい方は[リファレンスビュー]のように、使いやすいように設定することができます。

タブの表示/非表示

アイテムを開いた際、下部に[参照リンク][注釈][関係]のタブを表示するかどうかを切り替えられます。表示したい場合はチェックを入れます。標準設定では非表示となっています。

詳細ビューを見ながら、必要に応じて切り替えたい場合は、リボンの[表示]グループを使います。

列サイズの自動設定

リストビューの項目ごとの幅を自動的に設定します。

メディアのウェーブフォーム

ウェーブフォームの表示/非表示を切り替えられます。

必要に応じて切り替えたい場合は、リボンの[表示]グループを使います。

フレームワーク行列関連ビューのデフォルト

フレームワーク行列の表示に関する設定です。後日別記事でフレームワーク行列をご紹介予定ですので、ここでは割愛します。

コーディングストライプ

アイテムを開いた際、コーディングストライプをどのように表示するかを設定できます。

また、[最近のコーディング][最頻のコーディング][最小のコーディング]を選択した際に、ストライプを最大いくつまで表示するかも設定できます。7~200の間で指定してください。

フォーマット

Ctrl+Shift+tで自動的に日時を挿入できます。この際に使う日時を[テキスト日付フォーマット]で指定できます。標準設定では現地時刻を使用しますが、[ユニバーサルフォーマット]を指定すると、UTC(協定世界時)を使用できます。グローバルプロジェクトの場合などは、ユニバーサルフォーマットにしておくと便利かもしれません。

色スキーム

コーディングストライプやチャートのバーの色は、標準設定ではNVivoが割り振った色が使われます。自分でアイテムに色を設定している場合、ここを[アイテムの色]にしておけば自分が指定した色でコーディングストライプを表示したり、チャートを作成したりできます。

[自動]の場合

[アイテムの色]の場合

※階層チャートにはこの設定は反映されません。

このサイトをフォロー

質的データ分析研究会の最新情報を受け取る

月1~2回、本サイトの更新情報、質的研究や混合研究法、ツールの使い方、イベント情報などEmailで受け取ることができます。